タバコの害
Harm of Tobacco
ご存知のように、喫煙は人体に悪影響を及ぼし、病気による死亡率を著しく高めます。 また、タバコを吸っている本人ばかりでなく、間接的にタバコの煙を吸ってしまう(受動喫煙といいます)人にまで影響を及ぼします。女性では流産、死産の危険性が高くなります。
病 名 | 倍 率 | 病 名 | 倍 率 |
---|---|---|---|
くも膜下出血 | 1.8 | 喉頭がん | 32.5 |
食道がん | 2.2 | 虚血性心疾患 | 1.7 |
肝臓がん | 3.1 | 胃がん | 1.4 |
膀胱がん | 1.6 | 口腔・咽頭がん | 3.0 |
肺気腫 | 2.2 | 肺がん | 4.5 |
胃潰瘍 | 1.9 | 膵臓がん | 1.6 |
タバコの有害成分
Harmful Components
タバコには発がん物質などの有害物質がたくさんあることがわかっていいます。タバコの先から出る煙(副流煙といいます)には、吸い込む煙(主流煙といいます)より、発がん物質が多く含まれていることがわかっています。
主流煙 | 有害物質名 | 副流煙 |
---|---|---|
20~40 | ベンツピレン | 68~136 |
5.7~43 | ジメチルニトロサミン | 680~823 |
0.4~5.9 | メチルエチルニトロサミン | 9.4~30 |
1.3~3.8 | ジエチルニトロサミン | 8.2~73 |
100~550 | N-ニトロソノルニコチン | 500~2,750 |
5.1~22 | ニトロピロリジン | 204~387 |
1,700 | キノリン | 18,000 |
32 | ヒドラジン | 96 |
1.7 | 2-ナフチールアミン | 67 |
160 | 0-トルイジン | 3,000 |
ニコチン依存症のチェック
Check of Nicotine Dependence
以下の設問に答えてみてください。
設 問 内 容 | は い=1点 いいえ=0点 |
---|---|
① 自分が吸うよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか? | |
② 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか? | |
③ 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくて たまらなくなることがありましたか? | |
④ 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか? 【イライラ・神経質・落ち着かない・集中しにくい・ゆううつ・頭痛・ 眠気・胃のむかつき・脈が遅い・手の振え・食欲または体重増加】 | |
⑤ ④で該当した症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか? | |
⑥ 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか? | |
⑦ タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、 吸うことがありましたか? | |
⑧ タバコのために自分に精神的問題が起きているとわかっていても、 吸うことがありましたか? | |
⑨ 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか? | |
⑩ タバコがすえないような仕事やつきあいを避けることが 何度もありましたか? | |
合 計 | 点 |
「はい」が合計で5つ以上(5点以上)の人は、ニコチン依存症の疑いがあります。
禁煙のメリット
Benifits of Non Smoking
禁煙すると、以下のようなたくさんのメリットがあります。
- 【気分がいい】
- せきやタンがおさまったり、朝の目覚めが良くなります。また、口の中がスッキリして、食べ物もおいしくなります。禁煙すると自分が気持ち良くなります。
- 【まわりの人への迷惑が減る】
- タバコの煙はタバコを吸わない人にとっては、とっても嫌なニオイです。禁煙すると周りの人への迷惑が減り、喜ばれます。
- 【病気のリスクが少なくなる】
- 心臓病や肺がんで死亡する危険性が、禁煙することで年々低下していきます。
- 【お金が節できる】
- タバコを吸い続けると、1日1箱で年間10万円になります。 これを定期預金に預けると、5年でおよそ50万円、10年で100万円になります。
健康保険が使えます
Health Insurance Applicable
禁煙治療には健康保険が使えます。ただし、以下のような条件を満たすことが必要です。
- 直ちに禁煙することを希望している。
- ニコチン依存症と診断されている(上のニコチン依存症のチェックで合計5点以上)。
- 喫煙指数(ブリンクマン指数=1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上。
- 禁煙治療に対し文書で同意している。
当院では、初診日に疑いのある患者様に、以下を実施しております。
- 喫煙歴の聴取
- ニコチン依存度チェック
- 呼気中の一酸化炭素濃度の測定
- 治療法の説明(該当者)
- 禁煙補助薬の処方(該当者)
禁煙補助薬
Smoking-cessation Aid
禁煙補助薬には貼り薬と飲み薬の2タイプがあります。また、ガムのタイプもあります。
ニコチンパッチ(ニコチンネルTTS)
ニコチンを含んだ貼り薬です。
- 禁煙に伴う離脱症状、切望感を軽くします。
- 1日1回朝に腕などに貼ります。
- 普通は8週間使います。
簡単ですが、血液中のニコチンを増やすお薬です。タバコを吸うとニコチン濃度が上がります。
経口禁煙補助薬(チャンピックス)
ニコチンを含まない飲み薬です。
- 禁煙に伴う離脱症状、切望感を軽くします。
- 喫煙による満足感を減らして止めやすくします。
- 1週間までは徐々に増やしていきます。
- 普通は12週間使います。
飲み薬ですが、ニコチン製剤ではないので、喫煙されても美味しくないタバコとなって、禁煙率は高い薬です。副作用は出にくいです。
二コレット
ニコチンを含んだガムです。
- 血液中のニコチン濃度をあげて、禁断症状を和らげます。
- 保険適応はありません、自費治療となります。
- ニコチンパッチと併用することもあります。
外来治療プログラムと費用
Treatment Program and Cost
禁煙治療に必要な項目の時間的な流れは、以下の表のようになります。
ニコチンパッチ (貼り薬) | チャンピックス (飲み薬) | ||||
---|---|---|---|---|---|
時期 | 禁煙 指導 | 診察 投薬 | 投与量 (mg) | 診察 投薬 | 1日当りの 投与量 |
初回 診察 | ○ | ○ | 30 | ○ | 0.5mg (1-3日目) |
0.5mg×2 (4-7日目) | |||||
1mg×2 (8-14日目) | |||||
2週間後 | ○ | ○ | 30 | ○ | 1mg×2 |
4週間後 | ○ | ○ | 20 | ○ | 1mg×2 |
6週間後 | (10) | ○ | 1mg×2 | ||
8週間後 | ○ | ○ | なし | ○ | 1mg×2 |
10週間後 | なし | ○ | 1mg×2 | ||
12週間後 | ○ | ○ | なし | ○ | 1mg×2 |
また、禁煙治療にかかる費用は、以下のようになります。
薬の種類 | ニコチンパッチ (貼り薬) | チャンピックス (飲み薬) | ||
---|---|---|---|---|
費用枠 (単位:円) | 医療費 | 負担額 (3割) | 医療費 | 負担額 (3割) |
初診料 +再診料 | 7,600 | 2,300 | 10,100 | 3,000 |
ニコチン 依存症 管理料 | 9,600 | 2,900 | 9,600 | 2,900 |
院外処方料 | 2,700 | 600 | 4,100 | 1,200 |
薬剤料 | 20,700 | 6,200 | 37,700 | 11,300 |
合 計 | 40,000 | 12,000 | 61,400 | 18,400 |
※標準的な治療を受けた場合の目安です。受診する医療機関や患者さんによって変動します。
禁煙関連サイト
Links
以下の外部サイトの情報もご覧ください。